ABOUT

デザイルームというプロダクトデザイン事務所です。あなたの会社のデザイン室(デザインルーム)というコンセプトです。製品開発デザインに係る事などお気軽にご相談ください。


デザインルーム DESIGNROOM
[所在地] 〒252-0143 神奈川県相模原緑区橋本5-30-2 武内第二ビル 2F-B
[アクセス] 新宿駅 始発 – 橋本駅 終点(京王相模線 最速35分)- 早歩5分 / 圏央道相模原ICより約10分
[TEL/FAX] 042-719-5531
[Mail] CONTACT よりお問合わせ下さい
[代表] 橘 晃 >profile
[設立] 平成19年3月1日
[取引銀行] 三菱UFJ銀行 楽天銀行 あおぞら銀行

業務内容
[プロダクトデザイン(工業デザイン)] 量産品、製品のデザイン。文具等の雑貨、白物やPC家電、通信機器、医療用機器・放送局用機器等の専門機材、自転車、自動車オートバイ等輸送機関連、家具等。
[グラフィックデザイン] CI計画(ビジュアルコーポレートアイデンティティー)、フランディング、販促品、パンフレット、パッケージ、CD等のジャケット、デカール等。
[意匠/機構設計] 樹脂・板金等の筺体設計。量産製品化を考慮した筺体設計・機構設計。
[モックアップモデル/試作品製作] デザインモデル試作(モックアップモデル)の製作 。
[GUIデザイン]  グラフィックユーザーインターフェースデザイン。機器等の使用法を考慮し、適切な操作画面のデザイン計画をします。

契約方法
[プロジェクト毎の委託契約]  プロジェクト(アイテム)毎の委託(委任/請負)契約です。
[ ロイヤルティ契約 ]  イニシャルフィー(デザイン経費)+ロイヤルティー(製品化前提)とする場合が多いです。
[顧問契約(期間)] 一定期間において、デザイン開発周辺の様々な案件についてコンサルティングや企画に参加してまいります。デザイン実作業については別途とする場合が多いですが、その提案や企画に伴いデザイン作業を含む場合もございます。
[その他] 話し合いにより決めてまいります。

デザイン進め方(アイテム毎契約の例)
[1.事前打合]  お客様のイメージやご依頼内容に対し、添える内容かを検討します。
[2.初期打合]  依頼内容の概要打合せ。制作物のスペック等の決定をします。予算等の検討、話し合いをします。
[3.初期アイディア展開]  依頼内容を加味し、展開やその他の可能性も考慮しながら、アイディアを出していきます。場合によっては初期段階より3dプリンターで造形検証して進めてまいります。
[4.プレゼン 打合]  ラフアイディアの展開から、方向性を見出して行きます。
[5.スタイリングデザイン] 初期アイディア展開より決定したスタイリングをブラッシュアップしていきます。
[6.中間プレゼン 打合 ]  スタイリングの方向性の確認をします。
[7.最終デザイン]   細部ディテールや造形定義をしていきます。3Dデータ、レンダリングスケッチなどを作成します。
[8.最終プレゼン]  最終確認をして頂きます。
[9.その他]  版下、表面処理等指示書作成。必要に応じ デザイン試作モデルの作成や、販促プロモーションを行ってまいります。

主要取引先
東証一部上場企業 / 東証二部上場企業 / マザーズ上場企業 / マザーズ上場企業 / 非場上場企業 /
製造メーカー / 開発メーカー / 広告代理店 / etc



デザインルーム合同会社 DESIGNROOM LLC

業務内容
[自社製品開発・物販事業]  ネットショップ運営、オリジナル製品開発・製造・卸売り

主要取引先 卸先
サンビー㈱ / 谷川商事㈱ / 文具販売店 / セレクトショップ / 雑貨販売店 /

PAGE TOP